mitasu magazinemitasu magazinemitasu magazine

MENU
mitasuつうしん
2021.03.22

第十一回 和食アレンジの扉を開く

登場人物

スズキさんスズキさん
ムスメさんムスメさん
旦那さん旦那さん

スズキさん
ねえねえ、mitasuの可能性に
ついて話し合わない?

ムスメさん
もうネタ切れ?

スズキさん
……

ムスメさん
んー。じゃあさ、mitasuって
洋食メニューしか作れないの?

スズキさん
そんなことないと思うけど、
和風のレシピって考えたことなかったな……

mitasuって洋食メニューしか作れないの? もうネタ切れ?...

 
最初に「mitasuを使うとカレーやシチューがワンランク上の味になるよ!」と聞いていたせいか、すっかり“mitasu=洋のもの”と刷り込まれていたのですが、実はそんなことないのか…も?
 
 

mitasu=肉じゃがの素説

そんなわけで、今回はミタスを使った和食メニューに挑戦しようと思います。
真っ先に思いついたのは家庭料理の定番「肉じゃが」。今更ですが、mitasuビーフって「肉じゃがを作るために天が与えたもうたもの」じゃないですか?だって牛肉、玉ねぎ、じゃがいも、人参があらかじめ煮込まれているんですよ?もうこれすなわち「肉じゃがの素」と言ってもいいんじゃないでしょうか。

ミタスで和食 ネタ切れじゃなくて 肉じゃがを作ろう!
スズキさん
ということで、
今から肉じゃがを作りまーす

ムスメさん
じゃがいもいっぱい入れよ~

スズキさん
承知~

ミタスで和食 ミタスビーフって「肉じゃが」を作るために天が与えたもうたものなの!? じゃがいもいっぱい入れちゃえ!

 

時短調理界の切り札登場

用意するのはmitasuビーフ、追加のじゃがいもたくさん、肉じゃが専用のしらたき(スーパーで見つけて即効カゴに入れました。肉じゃがに最適な長さにカットしてあるそう)、そして煮込み時間短縮のために使う「あるアイテム」。

そう、「魔法のラップ」として巷で話題沸騰中のアイラップです!昨年、SNSを中心に話題となり、レシピ本まで発売された時短調理界のラスボスことアイラップ。冷蔵・冷凍用の保存袋としてはもちろん、熱湯ボイルや電子レンジ調理にも耐える万能ポリ袋で、下ごしらえにも大活躍。私も実際に使ってみて驚いたのですが、アイラップに入れて保存すると野菜が全然くたびれない!人参やきゅうり、大根といった水分多めの野菜がいつまでもみずみずしく、「使いかけの半端野菜を一刻も早くレスキューしなければ」という日々の小さなプレッシャーから解放されたのです。アイラップ様様ー!
今回はこの万能袋を下ごしらえに使います。
アイラップ

 

じゃがいも 電子レンジで加熱

この状態で電子レンジへ

<作り方>
1. mitasuビーフを鍋やフライパンで温める
2. じゃがいもを適当な大きさにカットし、アイラップに入れて電子レンジへ。ちょうどいい固さになるまで加熱する
3. 水を切ったしらたきをアイラップに入れ、しらたきが浸るぐらいの水を入れて電子レンジで5分加熱
4. 煮立った1の鍋に砂糖、みりん、酒、醤油を加えて調味し、アイラップで下ごしらえしたじゃがいもとしらたきを投入
5. じゃがいもが美味しそうな色になるまで10分ぐらい中火で煮込んで完成

肉じゃが フライパンで煮込む

大サイズのじゃがいも4個でこれぐらい

肉じゃが 完成

<完成品>彩りのいんげんも、もちろんアイラップでチンしたもの

 

じゃがいもホクホクで美味しい... 動物由来の出汁がしっかり効いてておいしい
スズキさん
どうかな?

ムスメさん
じゃがいもがホクホクでおいしい~

旦那さん
肉を足してないのに、動物由来の
出汁がしっかり効いてておいしい

「それな!」と膝を打つコメントが(突然現れた夫から)飛び出しましたが、そうなんです。ベースにmitasuを使ったことで、煮汁のおいしさが際立つ一品となりました。深みのある煮汁を余すことなく吸わせるために、しらたきをもう一袋入れても良かったぐらいです。
あらかじめ材料に火が通っているため、煮込み時間はわずかで済むし、洗い物も「鍋ひとつ、包丁、まな板」という少なさのmitasu×アイラップ調理。
こうして実際に作ってみると、mitasuとアイラップの組み合わせって無敵じゃないかと思えてきました。mitasuのサイトで抱き合わせ販売などできないものでしょうか(関係各位、いかがでしょうか)。
 

アイラップの販売元はこちら
岩谷マテリアル株式会社公式サイト
https://www.imcjpn.co.jp/
アイラップレシピ本
https://www.yamakei.co.jp/products/2820450500.html>